こんにちは。
すみれcoです( ´ u ` )
今回は牛乳パックボックスの続きをまた勝手に紹介したいと思います。
前回の日記はこちら↓
前回まででこんなかんじの牛乳パックボックスができました。
ちゃちゃん。
では今日はこれに折り紙を貼ります。
①折り紙を用意
こちら百均のセリアさんのです。
今回の大きさだと4枚でいけます。
大きい箱だと6枚くらい必要です。
色は何でもいいんですが、地の柄が若干透けるので牛乳パックの色に近いものを選ぶと出来上がりが綺麗です。
もしくはパッチワーク柄↑のようなワチャワチャした柄だと貼った際皺になっても目立たないのでオススメです。
②貼る
貼る際に縁のところを1cmほど余らせて貼るのがミソです。
ここですね。
③四隅にハサミで切り込みを入れる。
ここを切ります。
切りました。って見えないですよね〜
こんなかんじです。
④縁の部分を内側に折って貼る
こうするとホチキスどめした部分が隠れます。
安全性もUP!!
全部折って貼りました。
これで糊が乾けば完成です。
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
簡単なのでぜひ作ってみて下さい。
並べると可愛いですよ〜
〜オマケ〜
前回の日記で最初に切ったこの部分ですが、
口の部分を切って残りを半分に切って…
両端を1cm程折ります。
先ほど出来上がった箱にさせば…
仕切りになります!!
ヽ(・∀・)ノ
ただ牛乳パック同士は糊との相性が悪いのでこの状態で糊づけしてもくっつきません。
なので仕切りに折り紙を貼って、折り紙に糊づけすれば安定します。
こんなかんじ
同じ折り紙だと統一感が出ますね〜
( ´∇`)ノシ
この記事へのコメント